当院では矯正にMFTを併用することで、後戻りのリスクを限りなくゼロに近づけた矯正治療を実現しております。MFTによって歯並びを乱す根本的な原因を取り除かれるため、矯正治療もスムーズに進行していきます。
これから矯正を受けられる方はぜひ、お口周りや舌の筋肉の動きまで意識した上で治療に専念してみてください。
当院では MFT(口周りの筋肉トレーニング)に積極的に取り組んでいます。
MFT(口周りの筋肉トレーニング)を行うことにより、口周りの筋肉の発達が促進され、正しい発声、発音ができるようになり鼻呼吸ができるようになります。その結果、歯並び、噛み合わせが良くなります。
矯正治療が完了し、一度はきれいになったのにすぐ歯に隙間ができた・・・。定期的に歯医者さんに通っているのにむし歯によくなる・・・。 このような経験がある方。もしかしたらお口周りの悪習慣が原因かもしれません。
環境・悪習慣について
指しゃぶりをしていると、前歯が前方へと傾き、出っ歯や開咬(かいこう)の症状を引き起こします。上下の噛み合わせもズレてしまいます。
舌を前に突き出す癖があると、前歯に圧力が加わって出っ歯や上下顎前突、開咬の症状を引き起こします。
口呼吸をしていると、お口周りの筋肉が弛緩します。また、唇からの圧力が前歯にかからなくなることから、出っ歯が誘発されます。さらには、顎の骨の発育が進まず、骨格的な異常にまで発展することから、顔貌や噛み合わせにまで悪影響が及びます。
その他、矯正治療後の後戻りの原因としては、頬杖をつく癖や爪を噛む癖、歯ぎしり・食いしばりなどの悪習癖が挙げられます。いずれも日常生活の中で何気なく行ってしまう行為ですが、習慣化することで歯並び・噛み合わせが乱れていきます。
費用について
当院ではマウスピースを用いて
MFTを行っております。
マウスピース矯正とあわせて
MFTを受ける方
トレーナー含め
198,000円(税込)
MFTレッスン1回
2,200円(税込)
トレーニングにはいる前に、カウンセリングと現在のお口の状況を検査し、診断を行います。口元のお悩みに対する希望や不安など、患者さまの想いをお聴きした上で、数十種類のトレーニング内容から患者さまに最適なトレーニング計画をご提案いたします。
舌の形を変える
ファットタング、
スキニータング
舌をたいらにしたり、とがらせたりする。
舌の先とスティックで押し合う!
ティップアンドスティック
スティックを口の前で持ち舌の先をまっすぐにとがらせ、強く押す。
レッスン 1 ~レッスン 8 では、段階を踏んで口元の筋肉をトレーニングしていきます。 大きく分けて 2 つの目的のレッスンがあります。
正しい舌の位置と
くちびるの状態を覚えます
トレーニング内容一例
唇を閉じて、 舌の上あごについているようにします。
正しい飲み込み方を覚えます
トレーニング内容一例
唇を閉じて、 舌の上あごについているようにします。
夜、寝るときにテープを聞き、意識をしなくてもくちびるを閉じて、舌が上あごについているようにします。
トレーニングの効果や口元のお悩みの改善具合を確認いたします。改善が見られる場合は、MFT トレーニング完了です。状態に応じて、引き続きトレーニングが必要な場合は、新たなトレーニングをご提案いたします。
すべてのトレーニングは
ご自宅で行えます。
トレーニングの方法はご来院いただいた際に、丁寧にお教えいたします。
その後、ご自宅にて患者さまご自身にトレーニングしていただいておりますので、通院の必要はありません。
(初診・トレーニング変更・状態確認の際は来院が必要です。)
当院では矯正にMFTを併用することで、後戻りのリスクを限りなくゼロに近づけた矯正治療を実現しております。MFTによって歯並びを乱す根本的な原因を取り除かれるため、矯正治療もスムーズに進行していきます。
これから矯正を受けられる方はぜひ、お口周りや舌の筋肉の動きまで意識した上で治療に専念してみてください。